fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
降る夜
2019-10-07 Mon 23:35
降る夜
〈降る夜〉  2018 3月 アラスカ

どんなときでも、オーロラさえ出れば、撮影してしまう。そんな性(さが)。





スポンサーサイト



別窓 | オーロラ | コメント:0 | トラックバック:0
だるま市
2019-01-12 Sat 17:50
地元のだるま市。

お炊き上げ
<お炊き上げ>

お炊き上げにされるだるまさんたち。
普段は閑散とした街に、いったいどこからこんなに人が来るのだろうと思うほど。
最近は、大きなだるまを手に、あるいは露天の食べ物を買い食いしながら歩いてる外国人の方もいる。

神社
<神社の境内は人がいっぱい>

だるま市の日は毎年寒い日が多くて、雪が舞う日もままあるのだが、今日は夕方から雨になってしまった。
露天商もお客さんも気の毒な感じだ。

だるま
<新しいだるまさん、いらっしゃい。今年一年よろしくね。>

大昔、確か小学6年生のとき、学芸会で、地元の四季をテーマにお芝居をさせられた。
春夏秋冬の冬に割り当てられた私。舞台はだるま市。街を行く家族。
で、可愛くも無く、花も無い私が割り当てられた役は、おばあちゃん。

先生も、この子は文句を言わない、引き受けるだろう、親も文句は言わないだろうと思っていたに違いない。
小6の乙女心は深~く傷ついたが、そこは、女優魂?を発揮⁈
杖をついて、ちゃんとおばあちゃんをやりましたとさ。

そのときの演出が「あ、雪だ!」と雪が降ってくるというものだった。
12歳にして老け役!?そんな記憶がフラッシュバックしてしまっただるま市。
外は今、雨が降っています。

夕繰れ
<夕暮れて灯りが灯ると風情があるね。トワイライトのだるま市>



別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
あけましておめでとうございます!
2019-01-01 Tue 19:58

年賀2019
<フェニックス のイメージです> 2018年9月 イエローナイフ カナダ

あけましておめでとうございます。
昨年、関わってくださったすべての皆様、お世話になり、ありがとうございました。

平成最後の年が明けました。
いよいよ新しい時代への幕開けですね。

昨年は、この年齢でこの状況で、こんな痛い目に遭うなんて、自分は愚図だったのか、全ては私が悪いのか?自分は何も学んでこなかったのか?と、悲しみ悶え苦しんだ一年でした。
でも、自分に向き合わざるを得なくて、いろいろと気づかされた年でもありました。
いい歳だけど、自分を改造する最後のチャンスかもしれません。
亥年でも「猪突猛進」はどうかと思うのですが、今は前を向いて前進あるのみ。
「自分改造元年」と自分を叱咤激励する新年です。

皆様にとって、新しい年、新しい時代が、輝かしいものでありますよう、心よりお祈りしております。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

別窓 | オーロラ | コメント:0 | トラックバック:0
Merry Christmas!
2018-12-24 Mon 02:05
クリスマス
<2011年12月 イエローナイフ>
Merry Christmas!

古い写真ですが、やはりこの場所のオーロラは忘れがたいです。

雪と街灯りとオーロラと、そして青い星月夜。

皆さま、素敵なクリスマスをお過ごしください。

元の記事はこちら(2011年12月〜2012年4月まで)
もう7年も前でした。

オーロラとの再開
別窓 | オーロラ | コメント:0 | トラックバック:0
人間ドックの休日 2   
2016-04-03 Sun 01:34
皇居乾門から北の丸公園へ向かう。

花に誘われるまま、歩く。
ふと、いい景色を見つける。
穴場?
<穴場?>

気がつくと武道館の裏手だった。

武道館の正面に回ると人だかり。
だれのコンサートだろう?

みると、「ゲス乙女」だった。
なんか、できすぎ。

そのまま武道館の門から、いつもの場所へ。

まだ桜は五部咲きほどだが、今日も、ボートがたくさん出ている。
張り出した桜の枝の元、桜渋滞が起きていた。

桜渋滞DSC_8782
<桜渋滞>

向こう岸の千鳥ヶ淵にも人は多かったが、まだ桜は2,3部咲きといったところ。
しばらく歩いてから、せっかくなので、靖国神社まで足を伸ばした。

靖国神社も平日にも関わらず、人が多かった。
特にこの木の前には。
靖国神社の標本木IMG_1812
<靖国神社の標本木>
なぜか直せないのです。ごめんなさい。

さて、ものすごく距離を歩いた気がして疲れたのでおみやげを買って買えることにする。
かつてこのあたりが職場だった私にとって懐かしい、和菓子屋さん「蓬莱屋さん」で、
桜餅や花見団子などのお菓子を買って、市ヶ谷まで歩く。

靖国通りは結構咲いていて花盛りである。

しかし、さすがにすごくつかれた。四谷で中央線を待っていると、青梅行きが。
うまくいきすぎ。

ありがたい休日だった。

花より団子IMG_1815
<花より団子>

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
人間ドックの休日 1
2016-04-03 Sun 01:24
人間ドックの日、 1日休むと仕事的には、首締まるけど休みにした。

思いの外早く終わり、11時前に終了。

朝食抜きだったので、当然空腹。どこで、ご飯を食べようか。
ジェフのでグルメカードもらったし。

すし
<ランチ握り>

結局、カード使えないけど、いま、食べたいもの食べようと、海鮮魚力でランチ。

胃の検査でバリウムを飲んでいたので、お腹が落ち着くまで、デパートの中をうろうろ。
でも買いたいものがない。

不安はあったが、意を決して都心に向かう。
皇居坂下門から、乾門への通り抜けに行くことを昨夜思い立ち、ホームページをうかがっていたのだ。
でも、昼ごろは、80分待ちとな。
皇居


お腹の不安をかかえて行くか、どうか迷ったけど、60分待ちに減ったので、いざ桜田門へ。
現地に着くと、わりとスムーズで、10分待ちになってた。うまくいきすぎ。

人は、多かったけど、乾門までの通り抜けは、渋滞もなく。まだ桜は、平均、2.5部咲きくらい。
江戸城の石垣と桜が絵になるはずだが、まだインパクトに欠ける。残念。

乾門を出て、皇居東御苑へ。

初めて来たが、こんなにオープンになっていたんだ。
天城吉野
<天城吉野だそうです>

天城吉野という桜は満開。風に花びらが舞う。

だだっ広いのでどこを見たらいいのかと思ったが、せっかくだから、ざっと一周しようと
3分の1ほどまわったところで、何やらアナウンス。

「これより皇后陛下がお通りになります」
なぬ⁈

一斉に走り出す人々に遅れて、列に加わる。
しばし待った後に、車で皇后様が通過。あっと言う間だったが、手を振られる姿は見えた。
うまくいきすぎ。




別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
5年
2016-03-11 Fri 19:56
5年前の今日。あの日、私は日本にいなかった。

偶然とはいえ、遭遇していないことへの罪悪感がある。

あの揺れをしらないの?
どこにいたの?
大変だったんだよ。

いや、もう、その通りです。

震災後の14日、昼過ぎに帰国した私。

成田からの足は、夕方に出るバスのみ。
売店の食料品もわずか。
さながら、サバイバルの様相を呈していた。
バスで着いた立川の繁華街は、真っ暗で、シャッターが降ろされ、シンと静まりかえっていた。
駅も照明が落とされ、鉄道も動かない。
路頭に迷った。

5年という数字は、節目とされるが、震災で大切な人を失った人、生活が変わった人にとっては、節目でもなんでもないだろう。

それでも、生きている限り時間は進む。
また、新しい1年が始まる。

i
別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
あけましておめでとうございます!
2016-01-03 Sun 12:07
2016年賀状

あけましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

少しでも自分の時間をもって、おおらかな気持ちで過ごし、
気持ちよい風景を少しでも多く、切り取っていきたいと思っております。

別窓 | 日記 | コメント:4 | トラックバック:0
親父のばか
2015-04-14 Tue 09:11
201504140858015bb.jpg

今年も、桜の季節が通り過ぎた。

今日は、父の命日である。
もう、数十年前になる、その日は、桜が満開だった。
かなり寒い年だったのだろう。

面倒なこと、大変なこと、みんな私にやらせて、ずるいよ。
と、母がぼやく。

まったく、全部置いて、先に逝っちゃって、ずるいこと、この上ない。

こんなかわいい嫁と娘たちを置いて、サッサと逝っちゃって、親父のばか。

親父という、タイプの父親ではなかったし、親父と呼ぶ歳でもお互いなかったが。

来月に迫った今年の誕生日、私は父と同じ歳になる。



別窓 | 日記 | コメント:0
春は来ている
2015-02-22 Sun 17:10
ご無沙汰しております。

相変わらず、ばたばたの毎日を過ごしています。

「ばっさり切ったから、この春は咲かないかもしれないよ」と植木屋さんが言っていた
梅ですが、しかと咲いてくれました。

紅梅
<紅梅>春は来ている。

昨年、何も世話をしないて、ぼっさぼさにしていた庭。
母が丹精してた庭木や植物をだいぶダメにしてしまいました。

心苦しく感じてはいたものの、どうすることもできず。
でも春の訪れを告げてくれています。


福寿草20150222
<福寿草>

ありがたいなあ。

でも、春が来ると雑草も・・・。

草むしり、除草に追いまくられた夏を思うと、ちょっとだけ憂鬱になる春先です。
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
あけましておめでとうございます!
2015-01-01 Thu 16:51
2015年賀状

あけましておめでとうございます。

かなりのご無沙汰をしておりました。
公私忙しくてパソコンの前にも座れない日々。
誰にでも訪れることではありますので、特別なことでもなく、軽重言えば軽いほうなので、
愚痴を言うのもはばかられますが、渦中にあると余裕がなくて、ブログもお留守しております。

今年は時々はパソコンに向かうことができるようになれたらいいな、と思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
立春
2014-02-04 Tue 23:44
今日は立春。
とはいえ、昨日までとうって変わって、さぶっ(>_<。)。
寒が戻ってしまったようです。
ホワイトホースにいると友人が送ってくれた絵はがきを見ながら、
遠い極地に思いをはせてしまいます。
しばらくは行けないなあ。

今はやることがいっぱいあって、参るなあ。
仕方ないけど、いつかは行くぞオーロラ!


今日は雪が降って、一面の雪景色となりました。
嬉しいのですが、車で母の通院についていった私は、焦りました。
大雪になる前に帰ってこれたので、よかったのですが。



ところで、先日の暖かさで、庭の蝋梅が、一気に咲き、週末に枝を切りました。

ひだまりに蝋梅の枝
<ひだまり 蝋梅の枝>
蝋梅は、春の香りがしますね。
紅白梅が咲くまで、殺風景な部屋を彩ってくれています。

蝋梅の露
<雨上がり 蝋梅の露>

この雪で、蝋梅は雪に埋もれているでしょう。
花がもつとよいのですが。
別窓 | 身近な自然 | コメント:0 | トラックバック:0
| オーロラ‐ガラス | NEXT